さまざまな分野で個性的な人生を切り拓いてきた人物を迎え、その活動や生き方、考え方を発見するインタビューコーナー。
2018年 春・夏
九州大学名誉教授 医学博士 藤野武彦先生
ダイエット法としても話題になり、〝脳疲労概念〟とその治療法としての BOOCS理論を提唱される藤野武彦先生に、その半生や脳疲労概念誕生の経緯 などを伺いました。
2017年 秋・冬
放送大学教授/NPO法人 認知症フレンドシップクラブ 理事長 井出 訓先生
大学で老年看護学の教鞭を執る傍ら、「 N P O 法人認知症フレンドシップクラブ」を立ち上げられた井出 訓先生に、認知症になっても安心して暮らせる 地域づくりを目指すプロジェクト「 R U N 伴(ランとも )」や認知症などについて伺いました。
2016年 春・夏
医療法人健仁会 塩田クリニック 理事長/院長 塩田啓仁先生
予防医学的視点から健康診断や人間ドック中心のクリニックを大阪で開業され、地域医療の一環として訪問診療にも力を入れる医師、塩田啓仁先生に健診の意義、食の大切さなどについて伺いました。
2014年 春
特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 代表 村上 一枝さん
開業していた歯科医院を辞め、単身、西アフリカのマリ共和国へ渡り、農村地域の人々を対象に多岐にわたる自立支援活動を続けている村上一枝さんに、活動への経緯、活動内容やその難しさ、成果などについて伺いました。
2013年 春
増富温泉「不老閣」女将 八巻 苗美さん
武田信玄の隠し湯とも言われ、日本有数のラジウム量を誇る山梨県、増富温泉の湯 治宿「不老閣」の女将、八巻苗美さんに、ラジウム温泉の特徴やその効能、湯治宿としての 工夫や活動、お客様への思いや目標などを伺いました。
2011年 春
オルガニスト/音楽療法士 米沢(鏑木)陽子さん
オルガニストとしてパイプオルガンの演奏活動を続けつつ、音楽療法士としてもホスピスで本格的に活動し、さらに昨年、東京藝術大学大学院の博士課程を修了、博士号(音楽)を取得した演奏家、米沢(鏑木)陽子さんにそれぞれの活動について伺いました。
2010年 夏
大阪学院大学陸上競技部 監督 志水貢一先生
教師・監督として熊本市立千原台高校を陸上の名門校に育て上げ、この春からはQちゃんこと高橋尚子さんの母校として知られる大阪学院大学陸上競技部の監督に就任された志水貢一先生に、教師と監督の立場や練習法、駅伝の魅力、夢などを伺いました。
2009年 夏
作家 松谷みよ子先生
誰でも一度は読んだことのある民話や、赤ちゃんから大人にまで愛される児童文学作品で知られる作家の松谷みよ子先生に、作品誕生の裏話や、文庫・語り・講演などさまざまな活動を通して伝える民話や童話の世界、戦争体験などについて伺いました。
2008年 秋
たんぽぽクリニック 院長 中井 祐之先生
仙台市泉区にある、緩和ケアを提供する診療所「たんぽぽクリニック」の院長 中井祐之先生に、緩和ケアへの取り組みやクリニックの運営、医療問題などについて伺いました。